こんにちはユウスケです。
ずっと好きだったことが急に楽しめなくなった
誰しもこんな経験はあると思います。もし、「好きだったことが楽しめなくなった」のなら思い切ってスパッと辞めましょう。無理に続けていてもシンドいだけです。
好きなことが楽しめなくなった

好きなことが楽しめなくなる原因はいろいろあると思います。例えば、
- 仕事が忙しすぎる
- 心の疲れ
- 成長した
順番に見ていきます。
仕事が忙しすぎる
好きなことはほとんどの人が、仕事の合間をぬって趣味として楽しんでいると思います。そして、仕事が忙しくなると、好きなことに時間を使っている余裕もなくなります。
学生時代は一日中「好きなこと」をやっていても問題なしでしたが、社会人になればそうも言っていられないのが現実。。
ここはひとまず仕事に集中したほうが良いです。無理に仕事と趣味を両立させてもどちらも中途半端になってしまいます。それに、好きなこと自体を嫌いになってしまう可能性もあります。
それってツラくないですか?
心の疲れ
心の疲れが増えると、間違いなく「好きなことが楽しめなくなります。」
例えば、「鬱」なんてその代表格だと思います。僕も軽い鬱にかかった経験があります。そして、鬱になってしまうと何も手がつかなくなります。
趣味なんてやりたくないとか言うレベルではなくて、そんなの頭にもよぎらなくなります。まだ、好きなことが楽しめなくなったと自分で自覚できるのなら、まだ、大丈夫です。
ひとまず、リセットしましょう。
- 何もしないで過ごす
- 疲れをとることに専念
- 気分転換に旅行
心の疲れは早めにとった方が良いです。まだ、大丈夫と過信するのが1番危ないです。そして、疲れがとれれば自然と「またやりたい」と思えるようにきっとなります。
成長した
人は常に成長しています。僕は好きなことが楽しめなくなるという原因に「成長した」と言うことが関係していると思います。
僕の話で恐縮ですが、小学生くらいまでゲーム大好き人間でした。学校が終わるとゲームばっかりしているような状態で、「サカつく」と「シムシティ」にどハマりしていました。(育成系ゲームが好きなんだと今思った笑)
でも、中学生になるとあんなに好きだったゲームを一切しなくなりました。理由は、成長して好きなことが変化したからだと思う。先も言ったとおり、人は常に成長しています。
そして、行動も考えも常に変化して変わっていきます。
好きなことが楽しめなくなったのは「新しいことに挑戦」してみるサインかもしれません。
すっぱり辞めよう【続けてもシンドいだけ】

好きなことが楽しめなくなったら、思い切ってやめましょう。無理に続けてもシンドいだけです。
それに、無理に続けると好きなことを嫌いになってしまう可能性もあります。好きなことはやらなくてはいけない「義務」ではありません。
だから、今日やろうと思っていたことができなくても、自分を責める必要もないし、やめても問題なしです。気持ちを切り替えることも大事です。
やろうと思ってたけど出来なかった。
自分を責めがちだけど、そんな必要なし。また、次の日にやろう。気持ちの切り替えも大事。— ユウスケ (@yusukesawamura1) August 5, 2020
僕の個人的な意見ですが、僕は仕事より好きなこと重視派です。そんな人は「転職」を視野に入れるのもアリだと思います。
好きなことを辞めるor転職
好きだと言えるものがあるって素敵なことだと思う。
生きていれば、いろんな、数えきれないほどの体験ができるのにその中から好きだと思えるものに出会ったのだから。。
だから、僕は「仕事より好きなこと重視派です。」
※仕事を適当にと言ってるわけではありません。
うわ、自分の時間ぜんぜんないや
以前、勤めていた会社は嫌いだったわけではないけれど、残業が多かったです。その結果自分のやりたいことに時間を使うことが出来なかったです。
そのため、「転職」も視野にいれていました。選ぶ基準は同業種で残業もあまりなくて自宅から近いのが条件です。
でも、なかなかいい会社がなかったんですよね、、
それからしばらくして、信じられないことが起こりました。なんと、取引先から「近々募集をかけるから応募してきなという情報が、、」
その会社は前から知っていて、僕の希望する条件とも一致するし、前からこんな会社で働きたいなと思っていた企業でした。
(※今回の話と関係ないですけど、引き寄せの法則って本当だったんだという記憶が鮮明に残っています笑)
自分の重視するものを基準に仕事を選んでも良い
好きなことが楽しめなくなった原因には
- 仕事が忙しすぎる
- 心の疲れ
があると言いましたが、そのような理由で好きなことを辞める必要もないです。と言うか、もったいないと思います。
僕は「趣味がやりたい」を基準に仕事を選ぶのも悪いとは思いません。たぶんですが、比較的若い人には理解してもらえると思いますが、年配の方には理解されにくいと思います。
昔って仕事=人生みたいな感じじゃないですか?
そして、もう時代も変わりました。ホリエモンや成毛眞さんも遊べ遊べといつも言ってますね?
これからは、好きなことを基準で仕事を選ぶのもアリですよ。
- 時間に余裕のある企業を選ぶ(残業ないなど)
- 好きなことを仕事にしてしまう(楽器好きなら楽器店で働くなど)
好きなことは人生を豊かにする
好きなことは人生を豊かに、楽しく、張りのあるものにすると思う。
でも、好きなことが楽しめなくなったと言う人がいることが非常に残念です。もし、楽しめなくなってしまったら、スパッと辞めましょう。
いままでやってきたことが本当に好きならば、きっとまた、自然とやりたくなるときがきます。その時まで充電期間だと考えて、焦らずにのんびりと行きましょう。
今回は以上です。ありがとう( ̄▽ ̄)
[…] […]