こんにちはユウスケです。
[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]シックとジレットのシェーバーどちらを買おうか迷っています。どちらの方がいいのでしょうか?[/chat] [box02 title=”この記事の内容”]- シックとジレットの比較
- NO1シェーバーはどれ?
以上の内容です。
[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]なお、ヒゲの濃い僕はシェーバー選びにはずいぶんと苦労しました。この記事の内容はきっと参考になると思います。【シックVSジレット】 どちらがいいの?

結論から言うとシックがいいと思う。理由は以下の3つです。
- 長持ちする
- 経済的
- 肌が荒れない
順番に見ていきます。
シックの方が長持ちする
シックとジレットはシェーバー界の2トップです。
シェーバーと言ったらこの2つが頭に浮かぶと思います。
両者を実際に使ってみると分かると思いますが、コンセプトがまったく違うことに気づくと思います。
[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]シック深ぞりはできないけど、その分長持ちする。
[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]ジレット切れ味だけみたら、シックより上。しかし、替え刃の寿命が短め。
僕は以前はジレット派だったのですが、今はシックに落ち着いています。理由は長持ちするからです。
確かに、ジレットのツルツルになる感じは爽快だけど、頻繁に買いに行くのも面倒です。
あまり、替え刃を交換しない人だったら、シックがおすすめです。
シックの方が経済的
シックとジレットの主力の「ハイドロ5」と「ジレットフュージョン」を比べてみましょう。
(※僕もよく利用するAmazonでの比較)
[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]シック [jin-img-waku]
【Amazon限定】シックハイドロ5 クラブパック 替え刃17個付き 3100円
[jin-img-waku]

【Amazon限定】ジレットフュージョン 替え刃16個付き 5918円
なんと!最近Amazonでよく見る大容量セットで倍くらい違います。これだと完全にシックに軍配があがりますね。。
時期によって価格のバラツキはありますが、ほとんどシックの方が安い時が多いです。
シックの方が肌が荒れない
シックの方が肌荒れが少ないですね。
やっぱり、毎日使うものなので、この辺りも慎重に選びたいです。
肌が弱い人はシックを選んだ方が絶対に良いと思います。
実際に僕はジレットを使っていた時には、肌荒れに悩まされました。
確かに、ジレットの切れ味はシックより良いのは間違いありません。
その代わり肌が荒やすいのが悩みですね。
そして、肌が荒てしまうからと替え刃もどんどん使ってしまう印象です。
正直言うと、この辺りは企業戦略か?と疑ってしまうかも・・・
多少、切れ味が悪くて剃り残しとかがあったとしても、肌に優しい方がよくないですか?肌荒れしまくりの顔よりは、そっちの方が印象も良いはずです。
【シックVSジレット】まとめ
髭剃りって毎日のことでメンドくさいですね。。
そして、数あるシェーバーから自分に合う物を見つけるのも大変です。
今回はシックハイドロ5とジレットフュージョンを比べてみました。
正直、どちらがいいのかは分かりません。どちらの商品もメリットとデメリットがあるからです。
僕は「シックハイドロ5」がいいと思う。理由は先に述べてきたとおりの理由です。
可能であれば、両方を実際に使ってみて、比べてみるのもいいと思いますよ。
今回は以上です。ありがとう。
コメントを残す