こんにちはユウスケです。
最初に言ってしまうと、「文章力」を一瞬で高める本は存在しません。いくら本を読み漁っても、「行動」に移さなければ、「文章力は鍛えることは不可能です。」
サッカー選手になりたいからと言って「教則本」を読み漁っても慣れないように、文章力を高めるにはとにかく書くことしか方法はないと断言できます。
とは言え、それではあまりにも厳しいので、これだけ読めば大丈夫という本を3冊選んでみました。この本をぜんぶ読んだら、あとは「行動」あるのみです。
文章力を高めるのに読みたい本3選【これだけ読めばOK】
実際に読んでこれだけ読んでおけば大丈夫だと思う本は次の3冊です。
- 20歳の自分に受けさせたい文章講義
- いますぐ書け、の文章法
- 文章は書く前に8割決まる
『20歳の自分に受けさせたい文章講義』
「話せるのに書けない!」人のための“文章の授業”
どうすれば自分の気持ちや考えを「文章だけ」で伝えることができるのか? この授業のスタート地点はそこにある。そう、僕らは「話せるのに書けない!」のだ。
『いますぐ書け、の文章法』
文章はほめられたいから書くのか? 人気コラムを連載し続けてきた著者が、プロとアマの文章の違いを語り、書けずにいる人の背中を強く押す、実践的文章法。
『文章は書く前に8割決まる』
文章を書くことを生業としている「文章のプロ」はこう言います。
文章を書けるようになるための秘訣は、
文章を書く行動そのものにあるのではなく、
「書き始める前」にあるのだと。
とりあえず、以上の3冊を読んでおけば問題ないです。先程も言いましたが、文章力を高めるには本を読んだだけでは無理です。あとは、実際に手を動かして、何度も書いて「体で覚える」しかないです。
失敗談
本を読んでるだけではダメと言いつつ、昔のボクは本ばかり読んでいました。いろんな著者の本を片っ端から読んで、それで終わり。そのあとの「行動」がぜんぜん足りなかったです。
本を読んでいると、確かに「知識」を得た気持ちに浸れます。その時は「文章なんか簡単じゃん」とか思うはずです。しかし、実際にPCを開くと思考停止で何も書けません。
この記事を読んでいる方には、こんな遠回りをして欲しくないので、はっきりといいます。「とにかく書け」と・・
まとめ
文章力を高めるには、本を読んでいるだけでは厳しいです。もちろん本を読むのは否定しません。しかし、本を読むだけでは、一ミリも文章力はあがりません。
やはり、とにかく書いて覚えるしかない。ヘタで恥ずかしい文章でもぜんぜん問題なしです。その繰り返しで少しづつですけど、文章力は自然に上がっていくと思います。頑張りましょう。以上です。
「話せるのに書けない!」人のための“文章の授業”
どうすれば自分の気持ちや考えを「文章だけ」で伝えることができるのか? この授業のスタート地点はそこにある。そう、僕らは「話せるのに書けない!」のだ。
文章はほめられたいから書くのか? 人気コラムを連載し続けてきた著者が、プロとアマの文章の違いを語り、書けずにいる人の背中を強く押す、実践的文章法。
文章を書くことを生業としている「文章のプロ」はこう言います。
文章を書けるようになるための秘訣は、
文章を書く行動そのものにあるのではなく、
「書き始める前」にあるのだと。
コメントを残す