J1開幕戦は小野瀬の湘南デビュー戦となりました。普段、他クラブにはあまり興味がないので、昨年までガンバ大阪に所属していた小野瀬のプレーをじっくり見るのは初めてです。
感想としては、「なぜ、こんなに良い選手をガンバは手放したんだろう?」ということです。
テクニックはもちろんのこと、裏への飛び出しもできる。走行距離13キロからも分かるように、運動量もハンパない。こんな選手を0円で獲得できたのは、湘南としてはラッキーだったと言わざるを得ない。
もちろん、この移籍には山口智監督の力もあるはずですので監督にも感謝です。
しかし、デビュー戦ですごいシュートを決めてくれました。永木のコーナーキックからスーパーボレー。
何十年も湘南を応援しているけど、こんな綺麗なゴールを湘南で見た記憶にはない気がします。
昨年の阿部ちゃんに続いて、今年もまたシュートがうまい選手が来てしまった。二人でインサイドハーフを組んだらどうなるのか見てみたい気がします。
この試合小野瀬はアシストも決めています。デビュー戦で1ゴール1アシストなら何も言うことはない。短い期間で適応してくるあたりは流石です。
次節は横浜FCとの神奈川ダービー。小野瀬にとって横浜FCは古巣になります。また、すごいゴールを決めてくれることを楽しみにしたいと思います。
湘南小野瀬のスーパーボレー
小野瀬から平岡へのアシスト
小野瀬試合後コメント
良い形で得点できたがあれは狙い通りだったのか?)
そうですね。やるかどうかをチームで悩んで、でも相手が警戒する感じもなかったのでやろうという感じで、僕がバツというのを出さなかったので。良いボールが来ました。(初戦に得点できたというのをどう感じているか?)
プレシーズンで得点は取れていませんでしたが、うまく攻撃のところでチャンスメイクだったりシュートは打ててはいたので、入らなくても焦らずまずはチームが勝てるように、得点だけじゃなくてハードワークの部分であったり、チャンスメイクのところで貢献しようと思っていました。
得点が取れて楽にはなりましたけど、結果として何点取れたかなので、1点1点積み上げていければいいのかなと思います。(プレシーズンが良かったとはいえ、初戦で勝つことの意味は大きいのでは?)
緊張感があったし、こういう公式戦でしっかり勝てたのはチームとしても勢いに乗れるし、次ホームでできるのでサポーターの力も借りつつ勝って波に乗りたいです。(次は古巣となる横浜FCだが思うところはあるのか?)
特別なクラブですけど、今は湘南で集中しているので意識することはありません。あと1週間良い準備をして勝つためにしっかりやるだけです。(勝った中で課題に感じることはあるか?)
練習試合と公式戦では雰囲気が違ったりするので、特に立ち上がりもう少しボールを握れたら良かった。
相手に押し込まれ過ぎたというのもありましたけど、その分相手を引き込ん分ショートカウンターがより鋭く出た部分もありました。ただ湘南らしさは出たのかなと思います。(その引き込むというのは意図的ではなかったのか?)
そこは相手が上回った部分だったので引かざるを得なかったです。
ただ引き過ぎずに良いプレッシングが出来たので、湘南の強みが出たのかなと思います。(4得点はほとんどショートカウンターからだったが、結果的にはあれで良いのか?)
https://www.bellmare.co.jp/303949
あれが一番効率良く得点ができるので。結果がすべてなのでボールを握っていようが、ただ握りながらやれたら理想だと思いますけどそこはチームとしてもチャレンジしてきているので、勝ちながら修正していけたら一番良いのかなと思います。
コメントを残す