
ブログを始めたけど、全然結果がでません。自分にはむいていないし、やめようかな。
ブログをせっかく始めたのにすぐにやめるなんて勿体ない!ブログはすぐに結果は出ません。でも、結果がでなくてもやるメリットは大きいですよ。
この記事では『ブログで結果がでなくても得られるメリット』について、解説します。
ブログで結果がでなくても得られるメリット

はじめに言っておきたいこと・・それは
『ブログはすぐに結果は出ない」と言うことです。
ブログを始めて『1ヶ月』『2ヶ月』で結果をだそうなんて、きつめに言って『ムリ』だと断言します。中にはそのくらいの短期間で結果を出す人もいます。けど、そんなのはホントに一握りの人だけです。
まず、ほとんどの人はすぐには結果がでないと覚えておきましょう。
ブログはすぐに結果はでない

ブログはすぐに結果がでません。それではブログを始めてからどれくらいで成果が出るのか見ていきましょう。
ブログで成果がでるまでの期間
ブログで成果が出るまでの期間は、ボクの考えですと最低でも『6ヶ月』は掛かると思っています。
「そんなに掛かるの?」
と思うかも知れません。けど、これが真実です。
世の中には二週間で稼いだなんていう人もいますが、ボクは信用しませんし、この記事を読んでいただいた方にもそんな嘘は言いたくありません。
参考までにトップブロガー『マナブさん』の場合
- 初心者 → 100記事で、月3万円で、絶望
- 中級者 → 500記事で、月20万円で、少し嬉しい
- 上級者 → 1,000記事で、月100万到達で、嬉しい(出典:manablog)
『マナブさん』の場合100記事で月3万です。100記事というと、「毎日更新して約3ヶ月」掛かる計算です。しかし、3ヶ月も毎日ブログ更新をするのは並大抵のことではありません。
1ヶ月によくて「15記事」が限界な気がします。ボクが最短で「6ヶ月」は掛かると言ったのもそういう理由からです。
まずは、「1ヶ月15記事」を「6ヶ月」目指して頑張ってみましょう。
・・と言っても誰にも読まれず、成果もでないのに半年続けるのはしんどいです。それでも、その間にブログを書き続けると圧倒的に成長できます。次に、ブログを続けるメリットを紹介します。
ブログを続けるメリット

ブログを続けるメリットは次の通りかなと思っています。
- 考える力がつく
- 文章スキルの向上
- インプットした知識が身に付く
順番に見ていきましょう。
考える力がつく
ブログを書くことで『自ら考える力』がつきます。例えば、
- どんな記事を書こうかと考える
- どうすれば読んでもらえる記事が書けるか考える
- ブログで成果を出す為の戦略を考える
など、あげたらキリがないです。要は
『ブログを書くとは常に考えること』
だと思います。これからはさらに自分で考えていけない時代になりそうです。ブログを始めて今のうちに『考える力』を養っておきましょう。
文章スキルの向上
これからは動画の時代と言われていますが、ボクは文章を書く力ってこれからもすごく必要だと思います。皆さんLINEやメールなどで文字は毎日のように書いていると思います。しかし、ここで言う文章とは「分かりやすく相手に伝える」文章のことです。
分かりやすく相手に伝える文章を書くって実はすごい難しいことです。たぶん、普段文章を書かない人に文章を書けって言っても、ほとんどの人は書けないんじゃないかと思います。
ブログを始めれば自然と文章を書く能力は上がると思いますし、その能力は仕事でも役立つと思います。
インプットした知識が身に付く
少し前にアウトプットをテーマにした本が流行りました。内容を簡単にいうと「インプットしたら積極的にアウトプット」しましょうという内容の本です。
本を読んでインプットしたら、
- ノートにまとめる
- SNSに感想を書く
- ブログに感想を書く
何かをインプットしたらアウトプットしないと、自分のものにならないです。ボクの経験から言ってもアウトプットしたことって忘れないんですよね。
例えば、海外旅行に行って、積極的に話した英語や現地語は忘れませんし、人に教えてあげたことなんてもいまだに覚えています。それくらい知識を自分のものにしたければ、アウトプットは重要なんんです。
アウトプットはブログが優秀
アウトプットはSNSでもいいと思いますが、やっぱりブログが一番です。文字制限もないし、削除される心配もないし、基本自由なので使いやすいです。これからは積極的にブログにアウトプットしましょう。
ここまで、ブログを続けるメリットをお話しました。でも、ずっと結果が出ないのは辛すぎますね・・
では、どうしたらブログで結果を出せるのか考えていきましょう。
ブログで結果を出す為に必要なこと

ブログで結果を出す為に必要なことは以下の3つかなと思います。
- 結果を出している人の分析
- 常に改善
- 毎日書く
順番に解説します
結果を出している人の分析
ブログで結果を出す為の1つ目の大事なことは『結果を出している人』を分析することです。ブログで結果を出したいならとにかく研究。これにつきます。
具体的な方法は次の通り。
上位サイトの研究
まず、自分の書きたい『テーマ』を検索してください。そして、上位3サイトくらいを読み込むといいです。
この記事のテーマは『ブログ 結果 出ない』に設定しています。試しにこのキーワードで検索すると次のサイトが表示されます。

そして、この3記事を徹底的に研究します。
- どんな内容か?
- 記事構成は?
- デザインはどうか?
そして、記事を自分なりに書いていく。その繰り返しで必ず上達します。自分なりにやるよりも早く結果がでると思います。人の良いところは素直に参考にすること。この際、『無駄なプライドを捨てパクリましょう』
パクると言っても、他の人の記事をそのままコピペするのはNGです。参考程度にパクリましょう。
常に改善する
常に改善するも上記の内容と被るかもですが、重要です。人の良い部分は自分のブログにも積極的に取り入れたり、前回と違う書き方をしてみたりと常に改善していきましょう。
この意識がなければ、いつまで経っても自分のレベルは上がりませんよ。
とにかく書く毎日書く
結果を出している人が必ず言うこと、それは、『毎日書く』です。結果を出している『イケダハヤトさん』や『マナブさん』も同じことを言っています。
イケダハヤトさん とにかく書く
マナブさんの毎日書くメリット

このように毎日書くことがブログで結果をだす秘訣かなと思います。大丈夫。頑張れば絶対に結果はでます。
最後に
ブログで結果が出なくても得られるメリットというテーマでお話させていただきました。ブログは読まれなくても、結果がでなくても得られることがたくさんあります。もう一度言うと
ブログを書くメリット
どれもこれから必要になってくる能力だと思います。すでにブログを始めている方も、これからの方もお互いがんばりましょう!
ここまで読んでいただき本当にありがとうございます。
コメントを残す