【自転車は痩せる?】ダイエットを成功させるには食事だよ

ダイエット目的で自転車を始めようかと迷ってる方は多いと思います。

自転車は運動強度も意外と高く、カロリーも多く消費できるので、ダイエットには適しています。

しかし、結論をいってしまえば、自転車だけ乗ってても痩せないですよ!

自転車でダイエットを成功させるには食事ありきです。

食事をしっかり管理していれば、自転車なんて乗らなくても痩せます!

これから、自転車でダイエットを始めようと考えている方の参考になれば幸いです。

自転車ダイエットは痩せない?ダイエットを成功させるには食事だよ

今年に入って、ほぼ毎日自転車に乗っています。

走行距離は600km、時間にして30時間くらいです。

そして、一回のライドで平均25kmを走っています。

僕の場合、25kmを走ると約400kcalを消費するので、計算上は9600kcalを消費しています。

1キロ体重を落とすのに7200kcalと言われているので、僕の体重は1キロくらい減っていてもおかしくありません。

しかし、体重は増加中です。

なぜなら、食事の管理をいっさいしていないからです。

筋トレを始めたので、今は体重を増やす為にいっぱい食べています。

自転車は消費カロリーは高くて、長時間の運動に向いているので、ダイエットには最適です。

でも、食べすぎていたら何の意味もありません。

「自転車に乗れば痩せるんだ」

と、言うのは幻想です!

正しくは、食事をしっかり管理して、自転車に乗れば爆発的に痩せる!が正解です。

消費カロリー〉摂取カロリー

こうなって初めて痩せます。消費カロリーが摂取カロリーを上回っていたら、食事だけでも痩せます。

色んな情報が溢れていますが、これは事実です。惑わさられないようにしてください。

じゃ、自転車に乗る意味なんかなくねぇ?【有酸素も必要】

確かに自転車に乗らなくてもダイエットは出来ます!

(でも、ぜひ自転車に乗ってください!わすれないでー!笑)

しかし、自転車に乗る(有酸素運動)をすることは必要だと思います。

僕個人の感じた自転車の効果を3つあげるとすれば、

  • 心肺機能が鍛えられる
  • 消費カロリーを増やすことができる
  • 気分が良くなる

以上の3つです。

心肺機能が鍛えられる

去年にすこし、体調を崩したときに自転車に3か月くらい乗らなかった時期があります。

そのくらい長い時間自転車に乗らないと、心肺機能の衰えをすごく感じました。

歩いても少し苦しい感じさえあり、久しぶりに自転車に乗ったときは死ぬんじゃない?と言うくらい苦しかったです。

毎日乗っていたときは感じなかったのですが、やはり、自転車のおかけで心肺機能が鍛えられていたのかな?と思います。

そして、今はだんだんと調子も戻ってきて、身体がとにかく軽いです。

このような理由から僕は自転車(有酸素)も必要だと思います。

消費カロリーを増やすことができる

ダイエットを成功させるためには、消費カロリー〉摂取カロリーと言いました。

しかし、たまには食べすぎであったり、付き合いなどの理由で摂取カロリーの方が多くなってしまうこともあります。

そんなとき、普段から自転車に乗っていれば、どうってことはありません。

少しくらいオーバーしてしまっても、すぐに取り返せるし、貯金もある。

実際、6年前に自転車を始めてから体重はずっと変わりませんでした。

食事も普通に食べてです。たまにドカ食いしてしまって、増えるときもありますが、すぐに元に戻ります。

自転車はダイエットの強い味方になってくれると思います。

気分が良くなる

僕が普段から自転車に乗っている1番の理由かも知れません。

天気の良い日に川沿いを走ってても気持ちいいし、少し負荷をかけて走ったときも、気分が晴れるような感覚があります。

通勤に使い始めたときも、渋滞や満員電車のイライラも無くったし、朝から身体を動かすので、会社に到着する頃には目が覚めます。

少し長い有酸素運動は抗うつ効果もあると聞いて納得しました。

僕はメンタルがたまに不調になるので、有酸素運動の効果についての本などは興味があって、よく読むので興味がある方は読んでみてほしいです。

脳を鍛えるには運動しかない!最新科学でわかった脳細胞の増やし方

最強のダイエットは『食事』+『有酸素』+『筋トレ』だ!

最強のダイエットは食事+有酸素+筋トレです。

でも、出来る人はほとんどいません笑

出来ないから皆様苦労するんですけど、、

これは事実です。

有酸素も確かに痩せます。しかし、有酸素運動ばかりやっていると、筋肉まで落ちます。

細くなりたいだけの方なら全然大丈夫です。

でも、やっぱりかっこいい身体の方がいいですよね。

まずは食事でタンパク質をしっかり摂って、筋トレも週二回でもいいからしっかりやる。

これで、多少は健康的に痩せられるはずです。

そして、そんなことやってる時間がない方もいます。

僕も時間がないので、通勤を自転車にして有酸素の時間としています。

時間がない方は生活の中にうまく組み込んでいくと良いかもしれません。

コンビニ食でも、選べばダイエットできます。

工夫次第でできることは、結構あります。そして、出来ないのはやりたくないと言う言い訳です。

精神科の先生が言っていたのですが、人は快適な環境から出たくない生き物なんだとか。

でも、痩せたい、変わりたいならその環境から出なければなりません。

「環境を変えるのに、苦痛はつきもの」

苦しくて当たり前なんですよね。頑張りましょう!

まとめ

自転車は痩せるのか?と言われたら、それだけでは痩せないと答えます。

自転車ダイエットを成功させるには

「消費カロリー〉摂取カロリー」

これが出来て初めて痩せます。

そして、痩せるだけなら食事管理だけで大丈夫です。

しかし、自転車(有酸素運動)で消費カロリーを稼ぐことで、強い味方になってくれることは間違いありません!

『まだ、自転車始めてないの?』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です