【ASUS】ChromeBook C223NAを何気なく買ってみた感想もろもろ

ASUSのクロームブック【C223NA】を買ってみました。

普段は、MacBookProを使っているのですが、なぜだか、『クロームブック』が気になって気になって仕方がない。

気になると使ってみないと、気がすまない性格です。

値段も2万円くらいだったので、お試し感覚で買ってしまいました。

購入を検討している方がいたら、参考になさってください。

【ASUS】ChromeBook C223NAを買ってみた

まずは、このPCについて、軽く触れておきましょう!

ASUSとは?

ASUS(エイスース)とは、台湾台北市に本社を置く電子機器メーカーです。

設立は1989年と比較的新しい企業です。

エイスースという、変わった名前ですが、この社名は『ペガサス』に由来してつけられました。

エイスースの理念は以下の通りです。

市場に問うすべての製品に高レベルの品質と創造性を吹き込むことにより、既知に富むペガサスが象徴する強さ、創造性、純粋さを具体的に実現する」

設立当初はマザーボードなどを輸出していて、OEMでも、日本にもSONYのVAIOシリーズやプレイステーションなどに供給していました。

※台湾企業は今や日本の企業を買収する時代。これからどうなる?

そして、ASUSと言えば【Zenfone】が有名ですね。

あんなスマホ出されたら日本企業に勝ち目なしですね。

>>【Zenfone】を調べる

クロームブックについて

クロームブックとは、その名のとおり、Googleの『Chrome OS』を搭載したpcのことです。

今までは、OSと言えば『Windows』か『Mac』でした。

しかし、このChrome OSが二大OSに割って入ろうとしています。

クロームブックの特徴

クロームブックの特徴としては、100の万アプリがAndroidスマホと同じように使えることです。

言うなれば、スマホがPCになったと同じような感じです。

そして、データは【Googleドライブ】【GoogleOne】【Googleフォト】などの、クラウドに保存するのが前提です。

そのため、PC自体の容量は少ないです。

しかし、GoogleのOSだけあって、Googleのサービスはほとんど使えるので、不自由は感じないと思います!

【ASUS】C223NAのスペック

OSChrome OS
画面のサイズ11.6インチ
解像度1366×768
CPUceleron
メモリー4GB
ストレージ32GB
ハードディスクフラッシュメモリ
幅/奥行/厚さ286×199×17.25
重量999kg
バッテリー駆動時間約11.3時間
自動更新ポリシー2024年6月

スマホと同じアプリ

少し安っぽい質感

見た目はMacBookに似ているが、使い心地は全然違う

ポートは右側に USB TYPE がひとつ。

左側にUSB TYPE C、マイクロSD 、イヤホンジャック、USBがひとつずつ。

ASUS】C223NAの評価と口コミ

それでは、ASUS C223NAの評価をみていきます。

何度かChormebookは触っていましたが、いかんせん対費用効果に見合うものが現れず、メインのパソコンになることはありませんでしたが、今回、何とかメインでいけそうなChormebookを発見できました。

価格.com

値段相応って感じです。

プラスチックを使っているので安っぽいけど、キーボードがある面は加工処理がされており、汚れが付きにくいようになっているのは感心しました

価格.com

ASUS C223NAを選んだ理由と使ってみた感想

c223naを選んだ理由は、『とにかく安くて、口コミの評判が良かったから』です。

価格は約¥20000。

>>現在の価格を調べる

試してみるには、お手頃な価格です。もし、使えなくても諦めがつきます。

そして、サブのPCとして使いたいというのもありました。

ブログなど、記事を書くときに調べものをするPCが欲しかった。

ネットだけ見るのに、高いPCはもったいないですからね。

使ってみた感想

メインで使っているMacBookと比較すると、メチャクチャ使いにくいです。

使いにくい理由は、『感度が悪い』『動作が重い』『液晶が見にくい』などが主な理由です。

実際にYouTubeなどの動画を見ると、処理が追いつかずにフリーズすることが何度もありました。

値段が安くメモリが4GBしかないので、MacBookと比較してはいけないとは思いますが、これが率直な感想です。

正直、クロームブックは安いという意外、購入するメリットはそんなにないと思います。

悪い点

  • 感度が悪い
  • 動作が重い
  • 液晶が見にくい

でも、良い点もあります。

良い点としては、『小さくて軽い』『コストパフォーマンスに優れている』などです。

良い点

  • 小さくて軽い
  • コストパフォーマンスに優れている

約20000円でこれだけ使えるなら十分にコストパフォーマンスに優れているのではないでしょうか?

今も、この記事はc223naを使って書いています。

もちろん、タブをいっぱい立ち上げたらフリーズしますが、書くだけなら何の問題もありません。

これからは執筆専用として、使って行きたいと思います!

注意】自動更新ポリシーあり、買うなら最新機種を選べ!  

cn223naを購入するときの注意点としては、『自動更新ポリシー』が設定されていることです。

自動更新ポリシーとは?

自動更新ポリシーはOSのサポート期間のことです。

ChromeOSには自動更新ポリシーが機種ごとに定められていて、期限が切れると、OSのアップデートが出来なくなってしまいます。

【CN223NA】の期限は2024年6月です

その点も踏まえて、ご検討ください!

ChromeOSは最新機種を選ぼう

2年使えればいいという方以外、最新機種を選んだ方がいいと思います。

ASUS以外からも様々な機種が販売されています。

購入するなら、じっくりと検討することをおすすめします。

>>最新のクロームブックを調べる

まとめ

Asusのクロームブック【c223na】を買ってみました。

c223naを使ってみて感じた悪い点は

  • 感度が悪い
  • 動作が重い
  • 液晶が見にくい

などです。

そして、良かった点は

  • コストパフォーマンスに優れている
  • 小さくて軽い

などです。

そして、クロームブックには『自動更新ポリシー』なるものが設定されています。

C223NAの期限は2024年6月です。

それらを踏まえていうならば、C233NAを購入するメリットはないと思います。

購入するならば、最新のクロームブックをメーカー問わず検討することをオススメします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です